2024/12/26 10:03

端切れ 追加しました。

先日、端切れ販売のご紹介をしましたが、今回つむぎ(紺)&(紫)のご紹介です。素敵なハンドメイド作品が生まれることを願っています(^^♪

2024/12/24 09:27

端切れの販売を始めました。

草履を製造過程でどうしても端切れが出てしまいます。これらの端切れを捨てるのではなく、皆様に活用していただくことで、七島イ草履の価値を最大限に引き出し、サステナブルな取り組みの一歩を踏み出したいと考...

2024/12/11 09:01

~新商品のお知らせ~

本日、ご紹介するのは【つぼサンダル】ヒスイ赤・ヒスイ茶・ヒスイ緑・小桜(紺)の4種類です。足裏のツボを刺激して、全身をリフレッシュさせてくれるサンダルです。是非、お好きな柄でいかがでしょうか?

2024/11/28 13:07

~草履の保管について~

草履は天然素材のため、適切な保管方法が大切です。長く愛用していただくためには、以下の点に注意して保管してくださいね。☆草履の保管 梅雨の時期や冬の間など草履を使用しない時期には、なるべく湿度が少なく...

2024/11/27 08:52

元気 げんき Kodomo下駄風雪駄はいかがですか?

お子様の小さな足にぴったりフィットするよう丁寧に作られています。滑りにくいゴム底で安心して走り回ることができます。足指をしっかりとつかみ、自然な歩行を促します。健やかな成長をサポートする一足です。...

2024/11/26 09:17

一度履いたらやみつき!七島イサンダル

七島イの縄は耐久性に優れ、足裏に接する面が縄織りの凹凸になっているため、通気性に優れ、足ムレせず、べたつき感もなく快適な履き心地です。特に夏場に履く七島イ草履は格別で、さらっとした足裏の感触がご好...

2024/11/25 09:25

足元から健康を目指しましょう!!

足裏健康草履は、通常の草履に比べ、足裏のツボを刺激し、健康増進を目的とした履物です。縄や突起など、足裏に心地よい刺激を与える素材や構造が特徴で、歩くたびに自然と足裏マッサージを受けるような感覚が味...

2024/11/22 09:04

☆カリプソの魅力☆

【カリプソ】とは、一般的に、鼻緒の部分が平らで、かかとが少しだけ開いているタイプの履物のことを指します。特に、日本の伝統的な履物である草履の一種として、親しまれています。日本の伝統工芸である七島イ...

2024/11/21 13:09

粋な足元も良きかな~

雪駄はその独特の風合いと履き心地から、とても粋な履物とされています。七島イのような自然素材で作られた雪駄は、その素朴な風合いが日本の伝統を感じさせ、粋な雰囲気を醸し出します。着物や浴衣はもちろん、...

2024/11/20 10:24

七島イ草スリッパで、癒やしのひとときを!!

 本日、ご紹介するのは【室内用スリッパ】です。大分県国東半島産の七島イ草を使用したスリッパです。丈夫で長持ち、天然の香りが楽しめます。足裏のツボ(紳士用・縄表)を刺激し、心地よい履き心地。通気性も...